結婚式におけるBGM選びとは、服をコーディネートすることに近しいものがあります。

BGM = ファッション と考えると、選曲をもっと自由に、自分たちらしくコーディネートできます。

自分たちらしい結婚式を望まれるカップルには
世界観や、会場・シーンの意図を明確に決めてからの選曲をお勧めします。
曲やアーティストにフォーカスした選曲ではなく、世界観やシーンの意図にフォーカスした選曲です。

よく「入場はあの曲をかけることを決めてるんですよね」等、聞きます。
例えると、会場も各シーンの意図も決まっていないのにBGMが先に決まっているのは、まだ場所も趣旨の決まっていない集まりに、服装だけが先に決まっているようなものです。

結婚式において、音楽は重要な役割を果たします。ウェディングパーティーは、カップルの幸せな瞬間を祝福するために集まる大切な人々が、一晩中楽しめる場所です。
そのため、音楽はパーティーを盛り上げるための必須アイテムであり、選ぶ曲や演出によって、パーティーの雰囲気が大きく変わってきます。

しかし、音楽を選ぶにあたって、会場やシーンがまだ決まっていない状態でBGMを先に決めてしまうことは、あまりにも早計な選択です。
まるで、TPOを考慮せず、服装を先に決めるようなもので、その場所や趣旨に合わない場合、浮いてしまいます。

ウェディングパーティあるあるですよね。
例えば、大人っぽさやラグジュアリーさを理想として選んだ会場のパーティでも、音楽によって終始意図しない2次会のようなカジュアルなパーティーになってしまった。
例えば、人と違うパーティを希望して色々決めていったのに、音楽によって、ありふれた雰囲気になってしまった。

音楽選びにおいて大切なのは、会場やシーンに合わせた曲を選ぶことです。例えば、式場が教会の場合はクラシック音楽がふさわしいかもしれませんし、ビーチウェディングの場合はレゲエやハワイアン音楽がぴったりかもしれません。また、披露宴の食事シーンでは、軽めのジャズやクラシックが流れると、より落ち着いた雰囲気を作ることができます。

漠然と希望や趣味に合わせた選曲BGMを選ぶだけではなく、世界観を創る会場やアイテム選びから、各シーンの意図を選曲の材料にする必要があります。
それに加え、BGMをどのように演出するかも考慮することで、より理想の世界観を創り上げることができます。

音楽は感情を表現するための最も力強い手段の一つです。結婚式においては、カップルやゲストの感情を表現するために、音楽が用いられることが多くあります。

選曲をする際、必ずしも有名な曲を選ぶ必要はありません。
202⭕️年選ばれたBGMランキングを参考にして選ぶと、オリジナリティからはかけ離れたスタンプのようなパーティになります。

ウェディングパーティーにおいては、音楽の選曲や演出について、プロの意見を参考にすることも大切です。
音楽に詳しいDJや、音楽を提供する会社などに相談して、自分たちに合ったBGMを選ぶことができます。
また、音響設備やライティングなど、音楽以外の演出についても、プロの意見を聞くことで、より素晴らしいパーティーを作ることができます。

音楽は、パーティーの雰囲気を決定づける重要な要素です。
会場やシーンに合わせた曲を選び、演出にもこだわりを持つことで、より思い出に残るウェディングパーティーを創ることができます。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP